On creating my artwork About me(in English & Japanese)

Notification

English

【Interests】
 I have always been interested in philosophy, ethics, religion, good and evil, reason, justice, the spiritual world and the inner life of people. I have studied and thought about the role and relationship of these in society and as individuals, how they help people and have meaning.I believe that this interest was born from a desire to learn more about the changes in the various societies that make up our world over time, the differences in thinking and subjectivity that arise in different cultures around the world, and the differences in thinking and subjectivity of different individuals.
  I have been particularly interested in the period around the 19th century. This includes the period itself, the works of art from this period and works that deal with this period as a theme. (Not only paintings and artworks, but also novels, films and other works in general).In my opinion, it is because I feel that there are similarities between this period and the present day. The reason for this is that the evolution of technology has led to a major change in people’s sense of values. This has brought about changes in existing and new thinking, changes in common sense, the chaos that has emerged from this, and the transitional confusion caused by the coexistence of new things and existing things as the times change drastically, which overlaps with the trends that occurred during the Industrial Revolution and globalisation of the 19th century and the IT innovations and social conditions of today. The changes being brought about by the current IT technological innovations and social changes overlap with the trends that occurred during the industrial revolution and globalisation in the 19th century.From this, we receive what we need in a world in the midst of great change, and learn much of what we need to create a world in which each of us as individuals living today can feel happier.

  In terms of paintings, I like many works by the Impressionists. The inner life of the work and, as I mentioned earlier, the change in the subject matter chosen for this period from previous periods is interesting to me, and the colouring of the external elements and the way light and shadow are used are very much in line with my own tastes.



【Inspiration】
  What influences and inspires me in creating my work are the physical and inner sensations I experience in my daily life. These are mainly what I feel and think about when I talk to people, what I see and hear, invisible signs, air and atmosphere, and especially what I feel and receive from nature (sky, weather, forests, trees, rivers, oceans, etc.).The reason for this is that I believe that the reality that exists and can be felt for each individual is part of the real world that actually exists, and that changes in this part of the real world will lead to changes in society.
I have suffered in some aspects from my trait of sensing too many things for many years, but now I want to express what I can receive because of this trait. And I want to contribute that to the world. I try to express the thoughts and feelings I get from this energy I receive and the inspiration I feel on a daily basis in my work.

【Background and concept of creation】

My main reason for creating is to express the energy that I receive and that is within me as a work of art. This is so that people who see my work can feel or gain some energy from it, and by giving my energy back to this world, I ultimately aim to increase the total amount of happiness in this world.

The reason for this is that, as a result of my own past experiences, people live in this world with wounds large and small, whether consciously or unconsciously. In order to live freely from the heart, to make choices that make sense to you, to do what is necessary to live for your own intrinsic happiness, I believe that the emotional side of each individual needs to be fulfilled first. This means storing up the energy to start moving in the heart. I have had the experience of receiving this energy from various works of art in the world (not only works of art, but also novels, films, dramas, comics, stage productions, dance and other forms of physical expression in all genres) and gradually recovering myself. As a way of storing this energy in my heart, I want to support this through my work, and I believe that each fulfilled individual should live and move in their own essential happiness, and that the more such people there are, the more the total amount of happiness in the world will increase. This is also due to the fact that I have always had many opportunities to be consulted by people around me and help them solve their problems, and I wanted to use this in a more social aspect.

I have been experimenting with different ways of outputting my energy. I have tried different ways of outputting my energy, be it through creative activities such as fiction, photography or dance, or through more direct support, verbal support, becoming a qualified counsellor, or more practical and functional aspects such as cooking, making jewellery or doing office work. As a result, the creation and transmission of artwork is what I currently feel is the most comfortable output of my inner thoughts, feelings and energy, and what I feel I can contribute to this world by smoothing out and circulating what I have taken in.

I have ideas in my head every day that I want to give shape to in the future, so I’m starting with what I can do now to realise them. I would like to realise and transmit them in various forms in the future.

*************

日本語

【興味関心】

 私は昔から哲学、倫理学、宗教、善悪、理性、正義とは、精神世界、人の内面などについて興味がありました。社会において、また個人においてのこれらの役割と関わり方、人々をどのように助け、意味を持つのかについて学び、考えてきました。それはこの世界を構成する様々な社会の時代による変化であったり、世界各国の文化の違いによって生じるそれぞれの思考および主観の違い、またより個人による思考および主観の違いについて深く知りたいという気持ちから生まれた興味であると考えています。

 その中でも特に19世紀周辺の時代について興味を惹かれてきました。それはこの時代自体を含め、この時代の作品であったり、この時代をテーマとして扱っている作品であったりするものです。(絵画やアート作品だけでなく小説や映画など作品全般です)私の考えでは、私はこの時代に現代と似た部分を感じているからなのだと思います。それは技術の進化によって人々の価値観が大きく変わることになったという点です。このことによって既存の思考と新たな思考の変化、常識の変化、そこから生まれた混沌、新しいものと今までのものが共存しながら時代が大きく変わっていくことによる過渡期の混乱などに、19世紀の産業革命とグローバリゼーションで起こった流れと現代のIT技術革新や社会情勢変化によってもたらされている変化が重なります。ここから、大きな変化のさなかにある世界で必要なものを受け取り、現代に生きる私たち個人がそれぞれにより幸福を感じられる世界を創っていくために必要なものを多く学んでいます。

 絵画作品では印象派の作品に多く好きなものがあります。作品に込められた内面、先ほど述べたとおり、この時代背景によって選ばれる主題がそれまでの時代から変化したことが興味深く感じられると共に、またその外面的要素の色合いや、光と影の用いられかたが非常に自分の嗜好と合致しているためであります。

【インスピレーション】

 作品を創る上で影響を受けているものやインスピレーションをもらっているものは普段日常生活で感じられる身体的感覚、内面的感覚です。これは人と話して感じたこと、考えたことと、見たもの、聞いたこと、目に見えない気配、空気、雰囲気、また特に自然(空、天気、森、木々、川、海など)から感じられた事、受け取ったことなどが主になります。それはなぜかというと、一人一人にとっての今ある、感じられる現実が実際に存在している現実社会の一部であり、この現実の世界におけるその部分の変化が社会の変化につながると考えるためです。

 私は長年色々なものを感じ取り過ぎてしまう自分の特性に苦しんできた面もあるのですが、今はこの特性があることによって受け取れることを表現したいと思っています。そしてそれを世界に貢献していきたい。この自分が受け取ったエネルギーと日々感じているインスピレーションから得た思考や感情を作品として表現しようと試みています。

【創作の背景、コンセプト】

 私が創作をする一番の理由は、自分が受け取った、自分の中にあるエネルギーを作品として表現するということです。これは私の作品を見た人が作品から何らかのエネルギーを感じられる、または得られるものとし、私のエネルギーをこの世界に還元させていくことで、最終的にこの世界における幸福の総量を増やすことを目的としています。

 それはなぜかというと、これは私自身の過去の経験から生じた考えですが、人はこの世界で生活するにあたって意識的、無意識的に関わらず大小の傷を負いながら生きています。そんな中で自分自身が心から自由に生きる、納得した選択をおこなう、つまり自分自身の本質的な幸福を求めて生きるために必要なことを行っていくには、まず各個人の感情面が満たされる必要があると考えているためです。これはつまり心に動き出すためのエネルギーを貯めるということです。私はこれまで、この世界に存在する様々な作品(アート作品だけでなく、小説、映画、ドラマ、漫画、舞台作品、ダンスなどの身体表現などジャンルを問わず存在する作品たち)からこのエネルギーを受け取り、次第に自分が回復していくという経験がありました。この心にエネルギーを貯める方法の一つとして、私は私の作品を通してそのサポートを行いたい、そしてそれぞれ満たされた個人が各々自らの本質的な幸福に生きること、動いていくこと、そうした人々が増えることが、世界の幸福の総量を増やすと考えています。これはまた、私は昔から自分の身の回りの人たちから相談されたり問題を解決する手伝いをしたりという機会が多くあったため、それをもう少し社会的面で役立てていきたいと思ったことによります。

 私はこれまでに自分のエネルギーのアウトプット方法として様々な方法を試行してきました。それは小説、写真、ダンスなどの創作活動であったり、またはもっと直接的なサポート、言葉かけであったり、カウンセラー資格を取得したり、もっと実務的、機能的な面として料理やアクセサリー作り、または事務的な仕事などです。その結果、自分の思考、感情、エネルギーなどの内面を最も快適にアウトプットでき、自分に取り入れたものをスムーズに出してこの世界に循環させ、貢献することができると現在感じているものが、アート作品の創作と発信になります。

 頭の中にこれから現実に形にしていきたいアイデアが日々生まれているので、それを実現するために今できる事から進めていっています。今後もっと様々な形で具現化していき、発信していきたいと考えています。

タイトルとURLをコピーしました